2017年FX 中間発表
FX実績
FXで500万溶かした事務職員(妻子持ち男性、自称13歳)です、こんにちは。(自己紹介)
仕事も一山超え、グラブルも8月団イベが終わったところで、ブログの乱れた更新ペースをここらで戻していこうと思います。
さて、配信中やらツイッターやらで、今年は円相場が予想しにくいので、あまり大きく勝負せず、地道にトレードしていくと言ってきました。
実際、今年は入金は30万を目安に、利益が出たら細々と出金するようにし、大きな勝負ができないよう調整しつつ、細々と戦っております。
そして2017年も半年以上が経過したので、せっかくなので経過報告。

サムネ用に画像縮小すると見にくいですが、まとめると
・最高利益は60万強
・調子こいて利益13万まで落ちる
・反省し、細かい利益を積み重ねて35万まで回復する
それにしても、今年は予想していた通り、トランプ政権の影響のほか、北朝鮮の問題やらで、結構な荒れっぷりなうえ、先が予想しにくい値動きとなってますね。
為替以外では、株もビットコインも大変な年になってるようで。
地味な利益しか出せてはいないものの、少額勝負に徹して正解だったと思います。
調子こいて勝負に出ると大抵負けるんでね。
いや今年も途中やや強気に勝負したとたん利益溶かしてますが。
まぁでも年間通せば右肩上がりなわけで、良いことです。
さぁここで500万溶けた時の図を見てみましょう。

微益でも、利益である事のありがたみが800万倍くらい増す。
だいぶ前の事になりますが、僕のトレードの仕方について書けと言われた事があります。
その後、この件に全然触れませんでしたが、正確には触れられなかったというか。
なぜかって、書くにしても全然まとまらなかったもので。
理由は単純で、コレダ!っていう手法が無いからです。
唯一言い切れるのは、逆張りの短時間トレード(スキャルピング)がメインという事だけ。
ポジション取るタイミングなんて、気分・直観・値ごろ感任せなんですよね。
僕のトレードの仕方って、対戦ゲームでカウンター狙う時の感覚に似ていて、これまでの試合の流れ、今の状況、相手のクセなどの要素から、ココダというタイミングを狙うものの、鉄板パターンなど無く、最後は自分の感覚を信じて打つような感覚。
FXで当てはめると
ここまでの試合の流れ=長期線で見た傾向
今の状況=短期線で見た傾向
相手のクセ=通貨ごとのクセ
ココダというタイミング=移動平均線のクロスなど
なので、僕の手法って、ほんとに書きようがなかったんです。
こうしてみると、要は博打やろ?と言われそうなやり方ですが・・・博打ですね。(真顔)
でもカウンター技って、練習、実践を繰り返していくと、成功率は上がっていきますよね。
その練習の成果が、しっかり数字として見えるというのと、練習して勝てるようにするっていうのがゲームに通ずるものがあり、それが楽しくて今も継続できていて、ついでに勝ち越せるくらいには上達できてきたっていうのが今の僕です。
なので、とにかくその、すいません、具体的な手法ないです。
強いていうなら、ホリカン打つ感じです。(アラド脳)
仕事も一山超え、グラブルも8月団イベが終わったところで、ブログの乱れた更新ペースをここらで戻していこうと思います。
さて、配信中やらツイッターやらで、今年は円相場が予想しにくいので、あまり大きく勝負せず、地道にトレードしていくと言ってきました。
実際、今年は入金は30万を目安に、利益が出たら細々と出金するようにし、大きな勝負ができないよう調整しつつ、細々と戦っております。
そして2017年も半年以上が経過したので、せっかくなので経過報告。

サムネ用に画像縮小すると見にくいですが、まとめると
・最高利益は60万強
・調子こいて利益13万まで落ちる
・反省し、細かい利益を積み重ねて35万まで回復する
それにしても、今年は予想していた通り、トランプ政権の影響のほか、北朝鮮の問題やらで、結構な荒れっぷりなうえ、先が予想しにくい値動きとなってますね。
為替以外では、株もビットコインも大変な年になってるようで。
地味な利益しか出せてはいないものの、少額勝負に徹して正解だったと思います。
調子こいて勝負に出ると大抵負けるんでね。
いや今年も途中やや強気に勝負したとたん利益溶かしてますが。
まぁでも年間通せば右肩上がりなわけで、良いことです。
さぁここで500万溶けた時の図を見てみましょう。

微益でも、利益である事のありがたみが800万倍くらい増す。
だいぶ前の事になりますが、僕のトレードの仕方について書けと言われた事があります。
その後、この件に全然触れませんでしたが、正確には触れられなかったというか。
なぜかって、書くにしても全然まとまらなかったもので。
理由は単純で、コレダ!っていう手法が無いからです。
唯一言い切れるのは、逆張りの短時間トレード(スキャルピング)がメインという事だけ。
ポジション取るタイミングなんて、気分・直観・値ごろ感任せなんですよね。
僕のトレードの仕方って、対戦ゲームでカウンター狙う時の感覚に似ていて、これまでの試合の流れ、今の状況、相手のクセなどの要素から、ココダというタイミングを狙うものの、鉄板パターンなど無く、最後は自分の感覚を信じて打つような感覚。
FXで当てはめると
ここまでの試合の流れ=長期線で見た傾向
今の状況=短期線で見た傾向
相手のクセ=通貨ごとのクセ
ココダというタイミング=移動平均線のクロスなど
なので、僕の手法って、ほんとに書きようがなかったんです。
こうしてみると、要は博打やろ?と言われそうなやり方ですが・・・博打ですね。(真顔)
でもカウンター技って、練習、実践を繰り返していくと、成功率は上がっていきますよね。
その練習の成果が、しっかり数字として見えるというのと、練習して勝てるようにするっていうのがゲームに通ずるものがあり、それが楽しくて今も継続できていて、ついでに勝ち越せるくらいには上達できてきたっていうのが今の僕です。
なので、とにかくその、すいません、具体的な手法ないです。
強いていうなら、ホリカン打つ感じです。(アラド脳)