ループ

日記
02 /26 2010
エクセルVBA触る人は遭遇した事があると思います。

ループは正常だけど、
比較の仕方を考えると、
頭の中がループする。

例えば、
A 10
A 20
B 30
って並んでたときに、
左の項目ごとの集計を取れ 的な処理。

私の場合、こういうときはレコードが無くなるまで
ひたすらループかけて、その中で前後の行と比較して、
必要ならば処理を動かす。
というやり方で進めることが多いです。

Do while not cells(x,1)=""
  If cells(x,1) = cells(x + 1,1) then
    call 処理A
  End if
  x = x + 1
Loop
みたいな?

で、そのIF文なんですが、
次行と比較すべきか、前行と比較すべきか。
ってとこで毎回悩む。
いや、やり方次第で、どっちと比較しても
大抵は問題ないんですけどね。

何度も同じようなロジックは作ってるんですが、
それによってループが行き過ぎないか?
とか、比較の条件あってるか? とか、
あれ、でも条件かえるとループおかしくなるよな?
etc...

実際、ループ自体の条件式は
高確率で問題無いんです。
一番の問題なのは、中のIF文の
条件式を考える時に、
脳みそが無限ループするんです。

まぁ所詮VBAなんで、
とりあえず実験すりゃいっかー
的な感じで確認して進めちゃうんですが、
このデバッグモードに頼りすぎると、
CoBoLとかやる時が怖い。
コンパイルエラーで止まるならまだ良いとして、
コンパイルは通ったのに、いざ実行したら無限ループとかが
とにかく怖い。
環境によっては、自分で処理中断できず、
ホスト管理者に
無限ループしちゃった
って伝えないと止まらず、
その止まるまでの間、ホストにバカみたいな負荷を
かけてしまう可能性があるから怖い。

実際、テスト機でとはいえ、
そんな事をしてた人を知ってるだけに、余計怖い。

臆病なくらいがちょうどいいのよねっ

とは良く言ったもんです。
でもガンキャノンはそんな好きじゃないです。
タンクが良いです。



チャット?

日記
02 /26 2010
FC2チャットが読みにくい、ログが少ない
って事で、新調しました。

チャットっつーか、ゲストブックです。
元は。

ウチのプロバイダniftyなんですが、
加入してると無料でHPスペースもらえるんです。
しかもCGIが使える。
今はHPスペース新規登録できないみたいですが。

ってわけで、
1行タイプのcgiゲストブックソースを探して、
表示の仕方をガチャガチャいじって、
ブログパーツっぽいサイズに調整して、
ブログ側からインラインフレームで呼び出し。

んな感じで落書きスペースの完成でござる。

CGIが使えるサーバが使える方は、
この方法で設置する事ができますが、
大抵のCGIが使える無料レンタルサーバは
広告必須 とか 外部からの呼び出しのみは禁止
とかなんで、プロバイダとかから
サーバを用意してもらえない場合は、
ちと環境の用意が難しいかもしれません。


時代の流れに乗ってPHPでやろうとしたんですが、
どうもこの借りてるniftyのサーバは
PHPが使えないらしい。
新しいniftyサーバは使えるらしいですが、
有料だそうです^q^@らくーかん



後株、前株的な?

日記
02 /22 2010
読むだけ時間の無駄です。
時間を無駄にしたい方は 続きを読む をクリック!

続きを読む



パーツ追加

日記
02 /19 2010
当ブログの右の方に、
チャットを追加しました。

好きに落書きしちゃって下さい。

ログは基本消えません。
(増えすぎたら消えるぽい?
 よーわからん。)

左上が名前、右上が内容欄です。


エレキングwiki

日記
02 /18 2010
エレキングwiki

私の中のエレキングは、薄黄色に黒です。


にしても、エレキングよく見かけるって思ったら、
そこらじゅうに出演してるのね。

そりゃ見かけるわけだ。