キャプチャ
日記
ちょっと落書きにあったので、
使ってるキャプチャ、
その他のキャプチャについて少し。
まず、自分が実際に使っている物。
【GV-USB2】
タイプ:
USBキャプチャ(ソフトエンコード)
対応端子:
コンポジットと、S端子
(よくある黄白赤の3色ケーブルのやつなら問題無し)
なので、PS2配信時に使ってます。
PSPの時はまた別のキャプチャを使用するか、
PSPに下記商品などで端子くっつけるなどが必要。
対応OS:
XP、Vista、7(32bit、64bit共に対応)
タイムラグ:
ほとんど感じられず。
TODやロックマンなどのアクションにも充分耐える。
ただソフトウェアエンコードなので、
PCスペックが極端に低い場合などはキツイかと。
お勧めキャプチャソフト:
同梱CDに入ってるキャプチャソフトもありますが、
使い勝手やらが今一つなので、フリーソフトの
アマレコTVをお勧めします。
GV-USB2の補正機能などもあったりで、
それなりに綺麗に映してくれます。
逆にGV-USB2を使う場合で補正機能をオフにすると、
インタレースが目立つなどの支障が。
VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki
このあたり熟読すると細かい説明が載ってます。
その他:
GV-USB2HQというのもあるみたいですが、
ほとんど大差無いそうです。
値段も割増なので、普通のGV-USB2で充分かと。
次に、PSPキャプチャ用に使ってる物。
【DM231C】
こちらもUSBキャプチャで、
ソフトウェアエンコード。
PSPにしか対応していないが、
安いため実験で購入。
こいつのおかげで、
USBキャプチャでも全然配信できる事が実感できました。
また、こちらもキャプチャソフトにアマレコTVが使えます。
その他キャプチャ
コンポジットの他、D端子が使えるそうな。
ただサイズやらUSBの結合部分に対して、
ちょっと不満の声が多い感じがします。
使ってるキャプチャ、
その他のキャプチャについて少し。
まず、自分が実際に使っている物。
【GV-USB2】
タイプ:
USBキャプチャ(ソフトエンコード)
対応端子:
コンポジットと、S端子
(よくある黄白赤の3色ケーブルのやつなら問題無し)
なので、PS2配信時に使ってます。
PSPの時はまた別のキャプチャを使用するか、
PSPに下記商品などで端子くっつけるなどが必要。
対応OS:
XP、Vista、7(32bit、64bit共に対応)
タイムラグ:
ほとんど感じられず。
TODやロックマンなどのアクションにも充分耐える。
ただソフトウェアエンコードなので、
PCスペックが極端に低い場合などはキツイかと。
お勧めキャプチャソフト:
同梱CDに入ってるキャプチャソフトもありますが、
使い勝手やらが今一つなので、フリーソフトの
アマレコTVをお勧めします。
GV-USB2の補正機能などもあったりで、
それなりに綺麗に映してくれます。
逆にGV-USB2を使う場合で補正機能をオフにすると、
インタレースが目立つなどの支障が。
VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki
このあたり熟読すると細かい説明が載ってます。
その他:
GV-USB2HQというのもあるみたいですが、
ほとんど大差無いそうです。
値段も割増なので、普通のGV-USB2で充分かと。
次に、PSPキャプチャ用に使ってる物。
【DM231C】
こちらもUSBキャプチャで、
ソフトウェアエンコード。
PSPにしか対応していないが、
安いため実験で購入。
こいつのおかげで、
USBキャプチャでも全然配信できる事が実感できました。
また、こちらもキャプチャソフトにアマレコTVが使えます。
その他キャプチャ
コンポジットの他、D端子が使えるそうな。
ただサイズやらUSBの結合部分に対して、
ちょっと不満の声が多い感じがします。