いよいよ明日ブレイブリー開始

日記
10 /31 2012
いよいよ明日、ハンゲームよりブレイブリーデフォルトの
ブラウザゲームがオープンベータテストに入ります。

ゲームシステムについて一番細かく紹介されてるのは、
【ファミ通.com】 『ブレイブリーデフォルト』スピンオフ作品
『プレイングブレージュ』に迫る最速開発者インタビュー!

こちらの記事でしょうか。

まぁ明日にはテストが開始なわけで、
記事を読まずとも自然と内容は分かるようになるんですがね。

1日でも早く簡単に内容をイメージしたい
という方は是非。



win8どうなるか

日記
10 /30 2012
【PC Watch】
Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows7出荷時のわずか3分の1留まりに


なんか嫌ーなタイトルの記事が目に入ってきました。
その記事内から、売り手の人の声を引用してみましょう。

「来店客の関心は高い」
「まだそのメリットが伝わり切れていない」
「接客をしていても、ユーザーがWindows 8の良さを理解している段階ではない。この良さが浸透していけば、徐々に売れ行きに弾みがつくのではないか」
「まずは様子見という来店客が多い」
「新たなものについては、しばらく経ってから購入したいというユーザー側の心理もある」
「Windows 7搭載PCの在庫もそれほど長くは続かない」



タッチ操作自体はwin7でも可能ではあったけれども、
画面構成まで大きく変えてタッチ操作を推してきている事に対して、
買い手側がまだ情報整理できてないというのは分かります。

ただ否定的な言い方をすると、
説明をしてもユーザの希望にピタっと当てはまらず、いったん様子見になっている。
windowsでやりたい事はwin7で事足りているため、急いでwin8で冒険しなくてもいい。
win7が売り切れないとwin8の売り上げが加速しない。
とも受け取れるんじゃないかと。

そう考えると、win8を購入された方はこんな感じの目的なのでしょうか。
・冒険家
・XP、VISTAからの乗り換えついで
・win8にすれば今使ってるのPCがタッチ操作できると思ってしまった


win7使ってる人のほとんどは、当面乗り換えなくてもやっていけるだろうし、
仕事でどうしてもwin8を使わなくてはいけない状況も当面はほとんど無いでしょう。
となると、win8の厳しい時期はまだまだ続くんじゃなかろうかと。

ちなみに最後の1つについては、職場に一人いました。

家のパソコンにウィンドウズエイト入れてもらったんだけどさー
画面触っても動かねーんだよー
マウスとか外さないとダメなのー?


すまない、なんて声をかければいいか言葉が浮かばなかった。

私と同年代の人なので、ある程度PCには触れてきた世代のはずなんだけど、
ウィンドウズエイト=タッチ操作できる
という売り文句に見事一本釣りされたそうな。
綺麗な放物線を描く姿が見えた。

とにかくwin8は発売されましたので、
今後は開発の人間の意見だけでなく、一般ユーザからの情報も出てくるでしょうし、
売り手も情報を制限せずに細かい内容まで発表してくるでしょう。

と言いつつ発売からそこそこ日も経ってるので、
色々と情報は出てきてます。
ただ、否定的な内容が多い。
それを信じるかどうかは個人個人に任されるところだけども、
少なくとも私は仕事場にwin8を侵入させたくない。
そう思う職場は多いんじゃないでしょうか。今度聞いて回ってみよう。

windowsには頑張ってほしいなぁという思いはあるんですが、
なんだろう、3Dテレビ的な臭いがした。
別に立体視できなくてもいいやって。
それに近い臭いがした。

当ブログコメントに時々現れる┏( ∵)┛の人は
遊び方が少し違う方向のようなので一般の方はあまり参考にならないかと。
ね!



オンゲーが無い

日記
10 /29 2012
家のトイレより会社のトイレのほうが
暖かくて居心地が良い季節になってきましたね。
つまり季節の変わり目という事です。(トイレは季語)

そんな境目のせいか、面白そうなオンゲーが見当たらない。
(アップデートや新作登場直前でそれらしいイベントがない)

11月になるとブレイブリーとかが出てくるので、
続けるかどうかはやってみないと分からないものの、
少なくとも出始めの時は遊ぶものがあるという事に。

ブレイブリーの他にはアラド戦記SGですね。
サービスインの細かい日程は出てないものの、
たしか11月って言ってたはず。

にしてもブラウザゲーと言いますか、
いわゆるソーシャルゲームが本当に多い。

たしかに人とやるゲームってのは面白いんですが、
あ、またか・・・という物がほとんどで、
結局今やってるやつで十分に感じてしまい、
新作のほうは触るだけ触ってやめるという繰り返し。

そして結局オフゲーをやり始めるという。

そんなオンゲ近況ですので、
ブレイブリーがツボにはまらなかったら、
またオフゲやりながらオンゲ放浪の旅に出ることになりそうです。



飲み会の季節

日記
10 /28 2012
要は忘年会シーズンが目の前って事です。

早いとこは11月にやってしまおうという人もいますし、
12月で特に年末に入ると、
飲み屋とかが取れなかったからといって、
オフィス内でやらかす人々も。

この忘年会というのが他の飲み会と違って厄介なのは、
連続試合によくなるという事。

歓迎会とかなら1回で終わるもんですが、
忘年会となると、客先、自社内、知り合いと、
日が離れる場合は良いものの、
下手したら連日忘年会になりかねないという事。

それを回避するために、
自ら幹事を希望する事もあります。

連日となると、疲れるし、なにより飽きてくるんですよね。


とにかく忘年会シーズンは目の前。
店の予約は早めにしないと取れなくなるので、
幹事される方は気をつけてください。

と、いうことを、
嫁さんがどうぶつの森の予約しようとしたら
もう予約受付終了しててワーワー騒いでるのを見て思い出しました。
11/8発売みたいですね。
ダウンロードで購入する事にしたみたいです。



マナーを守ろう

日記
10 /27 2012
はい、本日仕事でございました。
で、やらかしました。会議中に。

携帯のアラーム音が今一休さんでして、
朝の目覚ましと、昼休みの昼寝覚ましにセットしております。

マナーモードだと音が鳴らないアプリ使ってまして、
昼はいつもマナーモードにしてるのですが、
解けてた^q^

スマホの側面に音量調節のキーがあるのですが、
それを押すとマナーモードも解ける仕様でして、
なんかの拍子に押したもよう。

で、昼のアラームが鳴ってしまったわけです。
大音量で。
いっきゅうさーんと。

しかも平日勤務ではないので、
昼休みはいつもより少し早く終わり、
会議中に鳴りました。

常務・部長・部長・課長という
妙に濃厚なメンバーの時に限って。

いやぁ響くもんですねぇ、
会議中の着信音って。

その後はもう一休さん一休さんと呼ばれるようになりましたが、
私は決してハゲてはおりません。
まだハゲてはおりません。
将来の事は分かりませんが今のところはハゲておりません。

皆さんも会議前にはマナーモードのチェックを忘れずに。




おかげでなんかwin8発売日の事とかどうでもよくなってしまtt