明日から出発

日記
03 /27 2013
明日から久々の出張でございます。
今回は大阪の方へ。

今までよくあった、始発で行って夜勤終えて朝帰るっていう
ふざけてんじゃねええええコースではなく、
朝そこそこな時間に出発して、
19時まで作業してホテルでゆっくりPSPして、
翌朝から昼まで作業という、極楽コース。

最大の問題はお土産に何を買うか。

以前、たこやき味のキャンディーを買って帰ったところ、
知り合いらの口に合わなかったらしく、ひどい評判だったので、
今回もコレにしようかな。



チビノワ再発売の詳細

お菓子ネタ
03 /26 2013
先日、再発売されたコイケヤさんのチビノワ。
気になった部分があったので、メールを送ってみたところ、
回答頂けましたので公開。

1.直径
Q.以前CMで直径10ミリと歌っていたのをよく覚えていますが、当時のチビノワは実際に10ミリ前後のサイズで製造されていたのでしょうか。また、今回のチビノワも同サイズなのでしょうか。

A.今回のチビノワの直径は、約15mm前後になります。
当時本当に10ミリで製造されていたのかはスルーされてしまいましたが、
10ミリ前後で製造されていたとすると、今回5ミリのサイズアップという事になります。
という事は、あのCMソングはもう流れないという事になりますね。
にしても、当時の子供が大人になった事を想定してのサイズアップなのでしょうか。
5ミリサイズアップすれば大人の指にも入るだろうと。


2.イベント商品か
Q.今回、一度販売が終了した商品の再登場となっていますが、これは一時的な販売を目的としたイベント商品なのでしょうか。それとも、レギュラー商品としての再登場なのでしょうか。

A.レギュラー商品として発売いたしました。
ということで、期間限定ではなく、今後も販売され続けるそうな。
非常に喜ばしい事。


3.空白期間
Q.1993年発売から、20年ぶりの復活と紹介されていますが、実際の空白期間はどれほどなのでしょうか。(製造中止から今回の再登場までの期間)

A.1993年に発売し、1997年6月に終売しておりますので、空白期間といたしましては、約16年となります。
つまり我々が旧チビノワを最後に見ているのは、
販売店の在庫売り切りまでの期間を考えても、15,6年前という事に。
私が今28歳で、20年前は8歳。
近所のご高齢の方のゲートボール場に
チビノワを持って遊びに行った事を今でもよく覚えているものの、
それが小学生4年生(9~10歳)だったと思い、
20年ぶりの復活と言われた時に感じた違和感はコレかと。

ついでに16年前なら私は12歳で小学校卒業~中学校入学くらい。
その頃にはもう近所でチビノワを見かけた覚えはなく、
取り扱っている店舗がこの頃にはもう減ってしまっていたのかなぁと。


とにかく、レギュラー商品としての復活という事が嬉しく、
今後、味の種類が増えるなどの展開が期待できると思うと、
今から楽しみで仕方ありません。



最後に、個人ブログ等で内容を公開することは可能でしょうかという質問に、
可能ですと回答頂けたこと、この場を持ってお礼申し上げます。



スマホを買い替えたい

日記
03 /26 2013
僕だけじゃないはず。
パズドラのデータ移行できなかったから機種変しなかった人は。

先日、無事データ移行ができるアップデートが来たようで、
これを機に機種変したいところ。

まずはお試し期間という事で、
本体に金がかからないくらい古い機種にしていたので、
さすがに容量不足や動作の重さが目立ってきました。

そりゃもう毎日のように、容量足りないよ^q^って警告が。

ほとんどアプリは入れていないのにこの状況って、
古めの機種だからってどうなのよdocomoさん。
プリインストール多すぎじゃないすか!

docomoに限ったことじゃないけども、
プリインストールされてる物も消せるようにしてほしいですよね、
消費者としては。
大人の事情があるのもわかりますけども。

ただ、買い替えるにしても問題がありまして、
私が非常に携帯機器に弱い。
リサーチするの面倒なんだよなぁ・・・

もういっそ1キャリアから1機種のみ販売とかにしてくれたほうが
こういう時迷わないで済むのに。

PCは後からでもいじれるし、
そもそも買うときに自分でパーツが選べから機種で迷う事はないし、
ゲーム機はスペックがほぼ固定だからほぼ迷わない。

スマホは後でパーツいじれないし、購入時にパーツ選択もない。
しかも種類が多くてスペックがバラバラときたもんだから、
いろいろ考えてるといつのまにか買う気が失せてるという不思議。

情報弱者への道が見える。



もうすぐ出張

日記
03 /26 2013
近々、出張があります。西の方へ。
久々の大阪出張でちょっと楽しみです。
今回は自由時間がありそうだから楽しみで仕方ない!

あ、どっかに観光したいとかではなく。
ヒーローズバーサスに時間が回せそうって事です。

行きと帰りの新幹線に、ホテル内。
2キャラくらい消化してやる^q^

今までの出張って、嫌がらせか!ってくらい
移動時間すら仕事詰め込まれてたもんで、
これだけ余裕のある出張は初めてかもしれない。

ちょっと残念なのは、アラドのログインが一日途切れる事。
1日逃すだけなら聖ヴァルカンもらえそうだけども、
ちょっとの油断の積み重ねってのは怖いですからね。
不思議なもので、こういう事ってペースを乱すと一気にボロボロになる。


さて、話が全く変わりますが
【INTERNET Watch】
ヤフー、送料無料の中古品買い取りサービス「Yahoo!買取」を開始

だそうですね。

そういえば最近、ゲームを売らなくなったなぁと。
学生時代は買っては売り、買っては売りの繰り返しだったのに。
給料をもらい始めると人は変わるって事です。



ヒーローズ終わらないVS

ゲーム関連
03 /25 2013
ヒーローズバーサスが終わらんのです。

まず、私の終わりの定義は、
全キャラハードクリアで考えてます。

で、ヒーローズバーサスのストーリー有りのキャラクターは
ウルトラマン、ガンダム、ライダーの3種類から3作品ずつ、
それぞれJUSTICE、VICEが参戦するため、
3×3×2=18キャラクター

で、1キャラにつき10話構成になってますが、
難易度ハードが選択できるようになるのは、
そのキャラクターの6話を完了した時点となるので、
1キャラクターをクリアするには、
ノーマル1~6話、ハード1~10話の合計16話分のプレイとなる。

これを消化するのに、今の私で大体5、6時間かかっており、
1キャラ6時間として計算すると、全部終わるには
18キャラ×6時間で108時間を要する事に。
つまり、発売当時に掲げていた宣伝文句の、
100時間を超えるストーリーというのは、事実だったわけです。

で、現在の進捗なんですが、
完了キャラが電王、ゼロ、ターンA、ダークザギの4キャラで、
ゴッドとエターナルが進行中。
進行中キャラ2人で残り6時間と考えると、
30時間分が消化できてることに。

というわけで、私の残りヒーローズバーサスタイムは、
あと78時間となります。



\終わんねえよ!/