ザ・ラストバトル

ゲーム関連
06 /30 2014
ナイトガンダム物語が終わりましたので、
今度はテイチクより1994年に発売された、
SFCソフト、ザ・ラストバトルを開始してみました。

amazonレビューを見てみる限り、
評判は何かと悪そうですね。



グーグル検索で出てきた内容を見ても、
これも同じく評判は何かと悪そう。



でもね、ちょっと待ってほしいの!

amazonレビューの評判が悪いと言ったものの、
星は5点中3.5点。

一見悪く見えるけれど、
なんとついさっきまでやっていたナイトガンダム物語大いなる遺産は、
星3点。

わかった!
つまりこれ面白いゲームなんだ!



というマインドコントロールをしながら進めております。

でも割と楽しめているよ?

いや毒されたわけでなく。


毒されてないよね?僕



大いなる遺産終了

ゲーム関連
06 /29 2014
無事、ナイトガンダム物語 大いなる遺産が終了しました。

エンディングを迎えるためには、
レベルとしては50後半もあれば十分な感じで、
ただレベルは割と上がりやすいようになっているため、
プレイ時間は全体で30時間いかない程度で終わったんじゃないかな。

なんか昔はもっと時間かかったイメージだったけれど、
プレイ時間が表示されてないから、ちょっと盛り気味に感じてたのでしょう。

それにしても今回の最後の攻撃、なんとも締まらない。

ボスが混乱技持っておりまして、
それによって混乱させられたナイトガンダム(スペリオルドラゴン)が
勝手にルフィラ!(12ダメージ)を放って
で終了。

せめてもうちょっと別の魔法あったやろぉ・・・


さて、前回の円卓の騎士編からは
マンモスジュアッグちゃんを取り上げましたが、
今回の大いなる遺産にもアイドルモンスターはおります。

再び水泳部からの参戦で、アッグちゃんですね。
今回はモグラ化され、モールアッグちゃんになってます。

\パリパリせんで!/
モールアッグ

ガンダムオンラインでは支援機として活躍しておりますが、
モールアッグちゃんは完全物理の脳筋モグラちゃんになっております。

が、かわいい。



ドラゴンダンジョンデビュー

アラド戦記
06 /28 2014
アラド戦記、大移転がどうのこうのと話題になっている中、
ようやくドラゴンダンジョンデビューしてきました。
まだ念修練場だけ(ミディアムまで)ですけどね。

今の所、イージーが10分で、ミディアムが30分でクリア。
ビックバンパンチとかちゃんと使えば、まだまだ短縮できそうですね。

最初はミディアムに挑戦した時、武器が壊れてしまったのですが、
ここのボスは固定より%ダメージの方が有効という情報を聞き、
ダメージが通る状態のスキル回しを、セカアパ落鳳中心の攻撃から、
ラキストホリカン中心に切り替えてみたところ、まぁ減るわ減るわ。
で、この時まだビックバンが%スキルという事を忘れており、
そのまま殴り続けた結果30分クリアとなりましたので、
使えばまだまだ早くなるはず&ハードも行けるなこれ
という状況でございます。



さて、私がウィルドライバーをする事に違和感のある方がいるようですが、
使う意味がある!と感じた時は使ってます。昔から。
固定ダメージが注目されてない頃(スカサ実装間もない頃)とか、
スカサにウィルドラして1234ラキスト1234石1234ラキスト1234石
という投擲コンボやってましたからね。
急に縛りをやめたとか言われても困るし、そもそも何も縛ってなどいない。

キャラメイキングもそうだけれど、
キャラ間のゴールド移動をしない、
ソロクリアできてないダンジョンでPT組まないといった事も、
これらは拘りであって縛りでは無し。
なので、苦に感じるはずもなく、苦行だの言われても困る。

むしろ、ソロ出来もしないダンジョンで躊躇なく養殖してもらったりしていたら、
すでにアラドに飽きていたでしょうし、
飽きたゲームをやり続けるほうが苦行。


----アラドとは別の話--------
ブログの毎日更新が順調に続いております。
5月はパーフェクトで、6月もここまで完璧だし、残りも3日だけ。
karenda.png

このペースを維持していきたいですね。

なお、記事のほとんどはアラドブログの名に恥じないくらい
アラドネタに満ち溢れております。

満ちて

溢れております。



ナイトガンダム物語価格

日記
06 /27 2014
ナイトガンダム物語 大いなる遺産も
無事に最終章へ突入し、飛行乗物ペガサスも確保。

残すはビグザムとラストダンジョンのみとなりました。
(ギガソーラは確保するか迷うところ)

もうすぐエンディングを迎えられそうなので、
ここらで一旦価格でもチェックしてみようかと。

そんなわけでいつものamazon


現時点で見ると新品3,980で、中古が1円からだそうな。

今時点で言えばさほど価格は高騰していないため、
興味があればぜひ。
もちろん今後値上るかは不明ですが。

また、こちらも現時点での話になってしまいますが、
バーチャルコンソール等での配信は無いので、実機のみでプレイ可能。

やはり欲を言えば、FC・SFC全作品のバーチャルコンソール化を
なんとかやってほしいですよね。



さて、エンディングに向けての配信予定ですが、こんな感じ。
27日夜にビグザム城殴り込み。
その後、時間の許す限りラストダンジョンへ。
ここでジークジオンが倒せなければ、
28日の夜に再開して終わらせましょう。

なので、少なくとも次の土曜夜には決着の予定。



DDR4登場

日記
06 /26 2014
ダンスダンスレボリューションではなく。
という爆笑必至な冗談はここまでとして、
ついにメモリが1世代進みました。

【AKIBA PC Hotline!】
新世代のDDR4メモリがついに発売、8GB×2枚で実売3.6万円


ただし、

現時点では対応マザーがないため、DDR3メモリが現役であることは変わらないが、新たな世代のDDR4メモリが一般向け製品として登場したのは大きなトピックだ

という事なので、一般人が実用するのはまだ先。

性能うんぬんが変わるのはもちろん、今回も形状が変わっているのですが、
端子部分の片側が外に向かって短くなり、坂状になっているという、
どうしてこうなった形状。

そんなん意味ないやろ!
とか思った私が無知だった。

【PC Watch】次世代ハイエンドDRAM「DDR4」の全貌

モジュール基板のエッジには、わずかな傾斜が付けられた。モジュールをソケットに挿入するときに必要な力を軽くするためである。


ってことは挿しやすくなるのか。これ結構嬉しい事だったりします。

メモリ周辺って結構不調になる事が多く、
メモリ抜き差しする事って結構あるんですよね。
しかも、メモリ折れるんじゃないかってくらい挿し口が堅かったり、
挿しこんだつもりでも半挿し状態で止まってしまって、
両サイドの爪が戻せなかったりで、なにかとイラっとする。

これが楽になってくれるなら、つい増設とかも考えたくなってしまう。
まぁまず対応マザー所持してないどころか、販売されてないわけですが。

それにしても、後者の記事も一応目は通したはずなのに、
傾斜の事は全く気付かなかった。

内容がやたらと多いうえ、傾斜についてがほんの1文でしか書かれてないため、
ここまで気付いてた人とか少なそうですね。

なので、そんなん意味ないやろ!
とか思ってしまった私は決して悪くない。絶対に。