なかなか重度の風邪でした

日記
12 /31 2018
お久しぶりです、更新間隔がだいぶあきました。

意図的にサボっていたとかではなく、風邪でダウンしてまして、ようやく落ち着いてきたところです。

毎年のように、秋以降に一度は重めの風邪にやられるのが恒例のような感じになっているのですが、今年もそれなりにでかいのがきましたね・・・。

19日の夜に一気に熱が出て、39.2を記録。
そのあと20日には38度まで落ち、21日にはもう37度前後まで回復。
ここまでは順調だったのですが・・・

この37度がしぶとく、まさかの24日まで尾を引くという長期戦に突入。
熱の後に咳がきたせいで、扁桃腺をやられて微熱が長引いたっぽいですね。
しかもここで、みょうに目が充血してるなぁと思ったら、結膜炎にまで発展。

さらに僕はもともとハウスダストによるアレルギー性鼻炎ももっているため、体力的に疲れてくると症状が強くなるんですが、お察しのとおりこちらも今回の風邪で疲れたところで発症。

こうなると、鼻から続いてまたノドもやられるという定番コンボに繋がりまして・・・
で、ようやく今、ほぼほぼ治ったかなってところまで回復しました。

とにかく、年内に復活してよかった。

復活したのはよったけど、おかげで闇パがまったく育成できなくてヤバイ。


yamipa20181217.png



ヤバイ(真顔)


ちょっと本気だしてくる・・・




あ、みなさんよいお年を!



FXとは(自分の頭整理用)

日記
12 /13 2018
FXについて、結構うろ覚えで済ませてしまってた点(主にレバレッジ)があるなぁと思ったので、頭の整理。

1.FXとは
為替取引という名前そのまんまで、外国通貨を買って、外国通貨の価値が上がったら売ることで利益を出すもの。
ここは日本なので円中心に考えるのが一番わかりやすいでしょうね、なので円でドルを買うが最もシンプル。
ややこしいところだとユーロ・ドルとか。
円でドルを買ったうえでドルでユーロを買うみたいな事ですが、まぁFXの世界に慣れてくればなんとなくわかるかと。


2.いくら儲かる?いくら損する?
取引単位は1Lot(1万通貨)がほとんどかと。
で、1Lotでどれくらい損益が出るのかをドル円でシミュレーションしてみましょう。

【例】ドル円が110円の時に1Lot買った場合
111円になった→1万円の利益
109円になった→1万円損失


つまり、なんかの大事件でドルが消滅した!なんて事になっても
ドルが0円になった→110万円損失
で済むわけですね。(済むという言葉どう考えても適切ではないけれど)


3.1Lotはいくらで買えるの
通貨とその時点の価値次第です。
例えばドルなら、1Lot=10,000ドルなので、1ドル110円の時なら、110×10,000=1,100,000円で買えます。
FX業者によっては0.1Lotも取り扱ってるところはありますが、全然利益も損失も体感できないうえに、業者によっては手数料取られるので、僕は細かく刻むのは嫌いです。


4.じゃ始める110万円もいるの?
そう、ノーレバレッジでドル買うならね。

はい、ここでレバレッジという単語が出てきます。


5.レバレッジ
レバレッジとは、1Lotを安く買うためのもの。
ドルを1Lot買うのに1,100,000円が必要なのがノーレバレッジ(1倍)。
ではレバレッジ25倍でドルを1Lot買うと・・・

1Lot=10,000ドル×110円=1,100,000円÷25=44,000円

そう、1Lotなんと44,000円で買えてしまうのです。

ここで注意なのが、110万で1Lot買おうと、44,000円で1Lot買おうと、けっきょく同じ1Lotなので、ドルが1円動けば利益も損失も1万円なんです。


6.ハイレバレッジは怖い?
ハイレバは怖い。と、ちょいちょい言われてますが、要は使い方次第。
例えば、110万円でFXをはじめよう!という場合、ノーレバレッジならドル1Lotしか買えないので、でかい損失は出せないんですね。
しかし、レバレッジ25倍の場合、110万円で25Lot買えてしまうわけです。
ハイレバが怖いと言われる理由は、25Lot買えるからといって、ほんとに25Lot買ってしまった場合の事。
ドル円110円の時に25Lot買いきって、109円に落ちてしまうと、25万円の損となってしまうわけです。

つまり、110万円をもとに、レバレッジ25倍でFXを始めたとしても、無理な買い方さえしなければ怖くないって事です。
むしろ、110万円で1Lotしか使えないと取引に小回りがきかないので、レバレッジ25倍で、その内5Lotくらいを使ってポチポチしますね。


7.なぜ借金地獄に陥るのか
そんなん無理な取引したからやろ!の一言に尽きます。
さっきの、110万で始めた場合を例にするなら・・・

・25Lot買ったらドルが急落して証拠金50%を割って55万消し飛んだ
・取り戻すために追加入金してさらに勝負に出たけどまた消し飛んだ
・勝負するにも金がない。金借りるしかねえ!
・これまでのを取り戻すために今度は海外口座で25倍以上のレバレッジで勝負!
・あ、負けた・・・あ、・・・


こんな感じでしょう。
なので、借金地獄に陥る理由は、そんなん無理な取引したからやろ!の一言に尽きます。


8.あなたが損するとFX業者が儲かる?
まともな業者ならまずそんな事はないです。
あなたが出した損益は、純粋にあなたの損益です。
FX業者は主にスプレッドで儲けますので、あなたの損益どうこうより、取引回数で儲けてるわけですね。
なので、俺が大損した金であいつら飯くってんだろ!というのはとんだ八つ当たりだって事です。
・・・いや、大損するってことは取引回数こなしてるわけだから、あながち間違いではない・・・のかも・・・?

あ、スプレッドというのは、業者側が設定できる売買の値幅の事です。
例えばドル円の買が110円の時、スプレッド0.3なら売は109.997円となります。
まぁ手数料みたいなものですね。

9.通貨いろいろ
せっかくFX始めるなら、ドル以外の通貨も興味をもってもらいたいところなので、簡単に紹介。

・ドル円
値動きが安定していて戦いやすい。
1日に1円以上動くことは珍しく、低リスクで挑める。
ただしリーマンショックとかみたいな事が起きた時は別。

・ユーロ円
少し値動きは大きい。
ユーロという事で相手はEUになるので、政治的な情報が散らかってて情報収集に疲れる。
むしろ散らかりすぎてて、多少の政治的な要因じゃ動かない。

・ポンド円
つよい。
ポンドに挑むために必要なのは知識じゃねえ、覚悟だ。
過去に比べればかわいいものだが、殺人通貨とも呼ばれるその値幅は、1円くらいの動きはしょっちゅう。
3円くらい動いても、まぁポンドだしね。で片付くほど。


10.以上
怖いイメージのあるFXだけど、そこまで怖がるものでもないよっておはなし。


あとレバレッジの計算がパッと頭に出てこなかった自分の勉強用。



今回(2018/11)の団イベ編成はコレ!

グラブル
12 /03 2018
火パ有利の団イベも終わったわけですが、今回僕が団イベに挑んだ火パはこんな感じでした。

まずメンバーは下記5名。

・レスラーグラン
・ガンダゴウザ
・ツバサ
・グレア
・アンスリア
・アリーザ


並びは上から順なので、下2名はサブとなり、ほとんど出番なし。
いちおう格闘キャラなので入れておいた程度。

見ての通り、格闘キャラで染めているので、武器にはもちろんオメガパンチを組み込んでます。

で、その武器編成がコチラ・・・

続きを読む



2018年11月 団イベ結果

グラブル
12 /01 2018
団イベが終わり、その後よんぞーが終わるまで更新お休みしちゃいました。ゆるしてぴょん。

黒麒麟武器の5凸素材集めないといけなかったり、仕事のほうも年末調整にむけての作業に追われて素で忙しくなってたりで、本当に時間が取れなかったんです。

いやほんとほんと。


ほんとー。


さ、団イベ結果発表といきましょう。

続きを読む